期待してます。 投稿者:よいしょ 投稿日:2011/05/05(Thu) 08:20 No.11
 |
|
遂に今夜、なよ竹塾が始動しますね。
私も受講生の一人として、盛り上げていきたいです。
義行先生、頑張って!!! |
|
Re: 期待してます。 投稿者:義行 投稿日:2011/05/05(Thu) 08:44 No.12
 |
|
ありがとうございます!
一所懸命頑張りますので盛り上げて下さいね(^_^)v |
|
Re: 期待してます。 投稿者:hirohiro 投稿日:2011/05/05(Thu) 22:46 No.13
 |
|
なよ竹塾の第1回目、お疲れ様でした。 今日も分かりやすかったです。 ありがとうございました。
東洋囲碁の無料講座は何度か聞きましたが、いつも義行先生お一人だったので、初めての生ひろみちゃんにも感激しました。
ところで、講座中にもチャットで書きましたが、音声が結構遅れていました。 初めのうちはあまり気にならなかったのですが、中盤以降の変化図が出てくるようなところでは、結構気になるくらい遅かったです。 特に、「こうやってきたらここを押さえますよね」等と解説されている場合、既に盤面はその次の局面になっていたりして、結構厳しかったです。 しかも、盤面がちょうどその反対を押さえたところだったりすると、わけが分からなくなります。
今はまだ簡単な話なので頑張って思い出しながらやっていましたが、だんだん高度な内容になってきた時に、私の棋力で消えてしまった盤面の手順を思い出せるかどうか分かりません。
もしかしたらPCの性能とかも関係するのかもしれませんが、何か設定等で解決できるものでしょうか?
音声の遅れ以外は、大変満足しています。 また次回も楽しみにしていますので、今後もよろしくお願いします。
|
|
Re: 期待してます。 投稿者:義行 投稿日:2011/05/05(Thu) 22:57 No.14
 |
|
おつかれさまでした。
音声の遅れについては最近、東洋囲碁やスクエアで発生していなかったので油断していましたね。 申し訳ありません。
遅れ方についてはPCのスペックやネット回線でかなり個人差があるようなので次回からは講座開始前にラグがどれぐらいあるかテストをしますね。
ラグの時間がわかれば私が石を置くタイミングをラグの時間だけ遅らすことで遅れを解消します。 以前東洋囲碁の主音声では5秒くらいラグがあったのでラグを調整する技術は習得しています(笑) |
|
Re: 期待してます。 投稿者:hirohiro 投稿日:2011/05/08(Sun) 19:24 No.15
 |
|
義行先生
先日のたけのこ塾では、早速タイムラグに対応していただきまして、ありがとうございます。 途中、私も10秒ほどの遅れが出ましたが、どなたかがチャットに書かれていた音声のリロードを試したところ、遅れが解消されました。 義行先生は遅れが出ているのを確認した後は少し遅めに石を打つようにされていたのかと思いますが、リロードで遅れが直ったために、今度は声の方がかなり早くなってしまいました。 なかなか難しいですね。
それでも、音声はだんだんまた遅れるようになってきたのか、最後の方はちょうど良いくらいになっていました。
goxiでもリロードで直す方法が使えるようなら、時々リロードして対応してみます。 PCの性能によって遅れも大きくなるみたいなので、あまり講義中の義行先生に負担をかけないように、こちらもがんばります。 |
|
Re: 期待してます。 投稿者:義行 投稿日:2011/05/08(Sun) 19:36 No.16
 |
|
昨夜もおつかれさまでした。
音声のシステムは東洋囲碁、goxiスクエアともユーストリームを使用していますので遅れはリロードすることで解消すると思います。
今後は20分に一度くらいの割合で私からリロードを呼びかけますね。 石を置くタイミングは10分くらいから少しずつ遅らせて調整します。
これからもどうぞ宜しくお願いします。 |
|
|